本文目次関連項目

スタジオジブリ絵コンテ全集第II期

スタジオジブリ絵コンテ全集第II期原作 宮沢賢治
絵コンテ 高畑勲 才田俊次

A5判ソフト・函入
222ページ
定価2520円(本体2,400円+税)
ISBN 4-19-862176-4

スタジオジブリ絵コンテ全集第II期に、新たな一冊が加わりました。
高畑勲が脚本・監督をつとめた宮沢賢治原作の「セロ弾きのゴーシュ」。1981年度大藤賞を受賞した劇場用アニメーションです。本書は、高畑勲が、本作のキャラクターデザイン・原画をひとりでこなした才田俊次とともにつくりあげた映画の設計図。映画制作に携わったスタッフの丹念な仕事を見て取ることができます。

新たな特典映像を加えたDVD「セロ弾きのゴーシュ」も7/7に発売されます。
セロ弾きのゴーシュ DVD2枚組 4935円(税込)
発売元:ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント

絵本 種山ヶ原の夜

絵本 種山ヶ原の夜
原作 宮沢賢治
翻案(絵と文) 男鹿和雄

A4横上製
オールカラー72ページ
定価2415円(本体2300円+税)
ISBN 4-19-862175-6

現代が喪った本当の日本人たちがここにいる。
80年の時を超える宮沢賢治の知られざる傑作を、男鹿和雄が一冊の絵本に!
男鹿和雄が紙芝居映像という手法ではじめて演出を手がけた映像作品「種山ヶ原の夜」を、新たな描き下ろしを加え絵本にまとめました。

―― 賢治が生きていた時代、北上の山間に暮らす人々の生活は決して楽なものではなかったと思います。厳しい環境や労働に耐え凌ぎながらも、山の恵みやわずかな耕地の収穫を喜びとし、季節の行事や祭り事を楽しみにして、自然に感謝と恐れの念をもって暮していたに違いありません。そんな人たちだからこそ天候や山の変化に敏感に反応し、時には、不可思議と思えるような山の音を聞いたり、一瞬の光と影の動きを目に留めて、何かを感じとったりしていたのかも知れません。それは、強い刺激や情報の氾濫によって鈍感になってしまった現代人が忘れかけている感覚(能力)だと思うのです。(本書「あとがきにかえて」より)

男鹿和雄さんが描く山や、どこまでも広がる草原の澄んだ光と空気とともに、この作品の醍醐味である方言の魅力にも触れてみてください。

NGO、常在戦場

NGO、常在戦場大西健丞 著

四六判上製
248ページ
定価:1575円(本体1500円+税)
ISBN 4-19-862136-5

イラク・コソボ・アフガニスタン・東ティモール・シエラレオネ・リベリアなどの紛争地域。モンゴル・イラン・インドネシア・パキスタン・中国雲南省・新潟県などの自然災害や貧困にあえぐ地域。――これらの地域で緊急人道援支援と復興・開発支援を続けてきたピース ウィンズ・ジャパン。その統括責任者が綴る10年にわたる活動の中間報告。

映画のどこをどう読むか

映画のどこをどう読むかドナルド・リチー 著
三木宮彦+司馬叡三 訳

四六判並製
160ページ
定価:2520円(本体2400円+税)
ISBN 4-19-862125-X

1925年~1975年までに公開された映画史に残る10本の名作を詳細に解説。映画を見て"感動する"だけでなく、"考え""理解する"ことによって映画の面白さは大きく広がっていきます。映画と芸術の評論家であるドナルド・リチー氏が、全く新しい視点で映画を紹介。1984年に発行され、"映画の見方が変わる"と称された名著を、装いも新たに復刻。名作映画を理解するための格好の入門書となっています。

収録作品
  • 戦艦ポチョムキン(セルゲイ・M・エイゼンシュテイン)
  • 裁かるるジャンヌ(カール・テオドール・ドライアー)
  • 操行ゼロ(ジャン・ヴィゴ)
  • ゲームの規則(ジャン・ルノワール)
  • 市民ケイン(オースン・ウエルズ)
  • 忘れられた人々(ルイス・ブニュエル)
  • 東京物語(小津安二郎)
  • 抵抗(ロベール・ブレッソン)
  • 情事(ミケランジェロ・アントニオーニ)
  • バリー・リンドン(スタンリー・キュブリック)

名古屋で書いた映画評150本

名古屋で書いた映画評150本朝日新聞記者 石飛徳樹 著

四六判並製
424ページ
定価:1995円(本体1900円+税)
ISBN 4-19-862114-4

朝日新聞の記者である石飛徳樹氏が、名古屋本社在籍時に発表した映画評約150本を収録。1999年から2002年までに公開された多くの映画の中から、邦画・洋画・メジャー・マイナーを問わず、ほぼ毎週一作品をとり上げ、リアルタイムで朝日新聞紙上に映画評を書き綴っていった。本書には、こうした"名古屋で書いた映画評"を中心に、2003年から2005年までの東京本社在籍時の記事や、『キネマ旬報』誌に掲載された映画評などが収められている。

おもな収録作品
次郎の夏 / スター・ウォーズ エピソード1(ファントム・メナス) / アイズ・ワイド・シャット / ラン・ローラ・ラン / セレブリティ / 金融腐蝕列島 / 呪縛 / ゴースト・ドッグ / 御法度 / ナビィの恋 / どこまでもいこう / カリスマ / バレット・バレエ / ロゼッタ / アメリカン・ビューティー / エニイ・ギブン・サンデー / インサイダー / ヴァージン・スーサイズ / サイダーハウス・ルール / ジュブナイル / 千と千尋の神隠し / 金髪の草原 / ざわざわ下北沢 / クレイドル・ウィル・ロック / PARTY7 / バトル・ロワイアル / ヤンヤン夏の想い出 / ギャラクシー・クエスト / ユリイカ / あの頃ペニー・レインと / スターリングラード / 式日 / クレヨンしんちゃん / 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 / ディスタンス / ブリジット・ジョーンズの日記 / GO / 忘れられぬ人々 / リリイ・シュシュのすべて / 仄暗い水の底から / ミスター・ルーキー / 害虫 / KT / スター・ウォーズ エピソード2(クローンの攻撃) / クロエ / パコダテ人 / 青い春 / 猫の恩返し / モンスーン・ウェディング / フォーエヴァー・モーツァルト / 恋の門 / きみに読む物語 / ラスト・サムライ / たそがれ清兵衛 / 北の零年など、1999年~2005年に公開された約180作品あまりを収録。