イベント情報
STUDIO GHIBLI EVENTS

STUDIO GHIBLI EVENTS
~宮さんは絵を描き、僕は字を書く。~
「鈴木敏夫とジブリ展」は、多くのジブリ作品を手掛けてきた、スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫の"言葉"に注目した展覧会です。
一昨年の広島(筆の里工房)を皮切りに、昨年、名古屋(松坂屋美術館)と、金沢(金沢21世紀美術館)で開催し、好評を博した「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」を元に、さらにジブリの魅力を詰め込みバージョンアップ。
作品の世界観をより多くの人に伝えるため、監督の意図を汲み作品と真摯に向き合うことで、その本質を「言葉」にして伝えてきた鈴木敏夫。
その力強い"言葉"を見ただけで、きっと誰しも心に残る名場面を鮮明に思い出すとともに、ジブリの世界観に強く引き込まれるでしょう。
高畑 勲、宮崎 駿両監督と出会って40年、「風の谷のナウシカ」や「千と千尋の神隠し」、そして「風立ちぬ」、「かぐや姫の物語」まで、ジブリはどこから始まりどこへ向かうのか。
展示では、鈴木による書やジブリ作品の資料を用いて、鈴木敏夫の「原点」から「今」を紹介することで、スタジオジブリの秘密に迫ります。
長崎展では「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」のフォトスポットなど、遊びどころも揃っています。
7/13(土)展覧会オープン日には、ジブリの名曲を合わせたスペシャル花火も開催予定です!
2019年7月13日(土)~9月23日(月)、パレス ハウステンボス内 ハウステンボス美術館にて、『鈴木敏夫とジブリ展』が開催されます。
会期 | 2019年7月13日(土)~9月23日(月) |
---|---|
会場 | パレス ハウステンボス内 ハウステンボス美術館 <アクセスはハウステンボスのHPをご確認ください。> |
開場時間 | 9:00~21:00 ※営業時間は日によって変更になる可能性がございます。詳細はハウステンボスのHPをご確認ください。 |
主催 | ハウステンボス |
共催 | 長崎新聞社 |
料金 | 【各パスポートをお持ちの方】無料 1DAYパスポート / ムーンライト4パスポート / アフター5パスポート / VIPプレミアパスポート / 年間パスポート 【散策チケットをお持ちの方】大人800円 / 中人700円 / 小人・未就学児500円 【ハーバーゾーンのみのご入場の方】大人1,600円 / 中人1,400円 / 小人・未就学児1,000円 ハーバーゾーン入場料は別途かかります 大人・中人1,000円 / 小人・未就学児500円 |
1948年、名古屋市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、徳間書店入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長を務めるかたわら、「風の谷のナウシカ」「火垂るの墓」「となりのトトロ」などの高畑勲・宮崎駿作品の製作に関わる。
1985年にスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリ専従。以後ほぼすべての劇場作品のプロデュース。現在、株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。
著書に『仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場』(岩波新書)『ジブリの哲学―変わるものと変わらないもの―』(岩波書店)『風に吹かれて』(中央公論新社)『ジブリの仲間たち』(新潮新書)『ジブリの文学』(岩波書店)『人生は単なる空騒ぎー言葉の魔法―』(KADOKAWA)『禅とジブリ』(淡交社)『南の国のカンヤダ』(小学館)『天才の思考 高畑勲と宮崎駿 』(文春新書)などがある。