「ジブリだより」2025年8月号

 みなさんこんにちは。今月の「ジブリだより」は、「熱風」編集部からバトンを受け広報部よりお届けいたします。

 今年の夏も日本テレビの金曜ロードショーでは「3週連続夏はジブリ!!」と題し、「火垂るの墓」「崖の上のポニョ」「もののけ姫」の3作品を放送します。なかでも高畑勲監督作品の「火垂るの墓」は、終戦80年を迎える8月15日の夜に放送予定です。節目の年ということもあり、今年の夏は先の大戦を取り上げた多くの報道が予定されているようです。戦争末期に生きる14歳と4歳の兄妹の姿は、見る人の心に強く刻まれるのではと思います。

 先月12日からは愛知県の愛・地球博記念公園体育館で「鈴木敏夫とジブリ展」が始まりました。この巡回展は、鈴木プロデューサーが生まれた愛知県が最後となります。作品製作を支える鈴木プロデューサーが影響を受けたたくさんの本や映画、音楽を紹介しながら、その仕事術やジブリの秘密に触れていく本展覧会。愛知会場の目玉は「千と千尋の神隠し」に登場する高さ15メートルの湯屋と不思議の町です。怪しい照明によって変化する湯屋や町の様子に、作品の中に迷い込んだ気分が味わえるのではないでしょうか。また中日ドラゴンズのコーナーもこの地ならではのもの。公式ファンクラブのマスコットキャラクターとなった〝ガブリ〞は、実は宮﨑駿監督によるデザイン。この原画も、隠れた見どころのひとつです。こちらは9月25日まで開催中です(事前予約制)。

 同じ公園内にあるジブリパークでは、季節に合わせた試みが始まっています。今年は3日間だけですが、夜間営業を行います。この原稿を書いているのは7月末なのですが、スタッフも夜間営業にむけ準備を進めているので、天候に恵まれて無事実施されていることを願います。さらに9月7日にはいま日本で最注目の若手ピアニスト・角野隼斗さんが大芝生広場のステージでピアノコンサートを開催予定です。角野さんはクラシック音楽界で最も権威のある賞の一つと言われるオーパス・クラシック賞を受賞した実力の持ち主。YouTubeでは〝かてぃん〞の名前でジブリ作品の楽曲を演奏し、久石譲さんのクラシックコンサートにも出演したことがあります。ジブリ作品の楽曲に加えてクラシック音楽の名曲で構成された特別プログラム、貴重なコンサートになることでしょう。鑑賞にはチケットが必要となりますので詳しくはコンサートのHPをご確認ください。(https://www.ctv.co.jp/hayatosumino-pianoconcert/)

 ということで8月はジブリをたくさん目にする機会があると思いますが、映画もイベントも注目していただけたら嬉しいです。